wordpressの表示(スキンですね)をいろいろとこのサイトWordPress theme directoryで探しておりまして

気に入ったスキンをインストールしました。

その気に入ったスキンには、一番下に”phpMyVisites”っていうアイコンが出てるんですよ。
で、ソースを追ってみたところ、自動的にそのスキンを作った人のサーバー?に飛んでて、
どこのどいつが、どのURLで使ってるんやろ?っていうのを集計したいが為に組み込まれていました。

で、これを知ったのが、WPをインストールして二日目に気が付いたので

そのソースを抜こうと思ったら、なかなか抜けない。

いろいろと組み込んでるみたいで、簡単に抜けないなら、違うスキンでも使おうかな?と思って
今、このスキンにしています。

で、話が反れましたが、

phpMyVisites

の件ですけど、これがすごい!

これもJavascriptが走るんですけど、アクセスした人のすべての情報がわかってしまうという優れもの。

方式HPはこちらです。

オープンソースのアクセス解析スクリプト(PHP+MySQL)。

なんと日本語にも対応していて、なかなか高機能なレポートを出力可能みたいです。
デモを使ってみれば、どういうことが出来るか分かると思います。

それが、こちらです。

早速俺もこれを取り入れました。

で、インストール手順です。

1.こちらからLatest Beta ReleaseかLatest Stable Releaseのどちらかを選びます。

2.ダウンロードしたファイル(ZIPファイル)を解凍して、Documentrootにアップデートします。
#その時、アップデートする時、権限をすべて与えて下さい。つまり、パーミッションを777にすれば問題ありません。

3.自分のURLにアクセスしてください。

4.初期設定する画面が表示されますので、その指示にそって設定を行って下さい。

その前に、MySQLのDBを作成しておく必要があります。

ご自由にDB名を決めて作成して下さい。

5.ウィザードが完了したところで、phpMyVisitesにアクセスできるようになります。

あと、集計したいHPには、指示されたスクリプトを組み込んでください。
そうすれば、そのページにアクセスした人の情報が自動的に追加されるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.