ここで小話。

まぁめったに無いと思うけど、俺ははまってしまったのでこんなんでてこづった。。。

HDDを120Gに変えてから、ちゃんとBIOSにも120Gが認識されて問題はなかった。

しかし、昔のHDD(60G)のCドライブごとバックアップを行ったのだ。

CD革命/BackUpという付属ソフトを使って。

で、なんかBackUp中にブルースクリーンになってしまい、ファイルは完成したんだけど検査で引っかかった。

まぁ強制突破ということで、リストアしてみたら・・・。il||li __| ̄|○ il||liガクッ

やってもうた。

HDDは120Gと認識されているのだが、リカバリ起動ディスクを使用しても立ち上がらなくなってしまったのだ。

まぁこれはどうすればいい??

と考えた結果、HDDを初期化すればいいかも?ということになり、現在DOSも使えない状態。
んー、CDブートでMS-DOSコマンドでfdiskもいいな。

「なんかフリーのソフトないかなぁ?」

と探していたら、すばらしいのがあった。

それがこちらだ!

もぉ大変助かりました。

物理フォーマットしたかったから♪^^
このおかげで120GのHDDもなんとか復活しました。物理フォーマットだから、かなり時間がかかりました。

60分ぐらいでしょうか?

まぁこれを行って、再度リカバリ起動ディスクを入れたらうまくリカバリすることが出来ました☆^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.