かなり旬なネタです。

今、案件を受注しまして、いろいろと試行錯誤して格闘しています。
aspハックともいうべきだろうか?
出来ないことを出来るようにする。
システム周りも理解しているので、どこをどうすればどうなるか?というのもわかる。
しかし、ASPだけに非公開な部分もあるので、そこは自分でいろんなタグを入れて調べているという状況です。

デザイン上級というのもあるが、上級の上、最上級も必要かと思う今日この頃。
TableタグびっしりHTML 4.01ベースで、SEO対策もしているとのことだが、かゆいところに手が届いていない様子です。

しかし、初心者でも気軽にネットショップが運営できるという点では、優れていると思います。
テンプレートもかなりの数が用意されていて、どのページにどのレイアウトを使用するか?というのがクリックして保存ボタンを押せば反映されるんです。
これはさすがASPだけあって、優れているって思いました。
他のネットショップのシステムは触ったことがなかったので、比較しようがないんですが、ワイズカートはこれから自分の中の基準になるかと思います。

他の案件でも、カラーミーショップ プロとか使ってみたいというご相談もいただきましたが、まだ具体的なお話にはなってません。

自分でも時間があれば、いろんなASPを試用期間中だけ利用して徹底的に調べるのも面白いかもしれません。

っていうか、やってみたいと思いました。
商品のレビューみたいな感じでここのASPはここがすごい。けれど、ここがいまいち。みたいなレビューが出来ればいいですよね?

From xxxYukihiroxxx

P.S
サイト売買のサイトストック
今までブログ更新してなかったから、価格がどんどん落ちてます。これって更新頻度で価格が決まっているのだろうか?と思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.