あこがれのペンタブレットを購入。
しかも、過去にペンタブレットは使ったことがありません。。。

けれど、自作のイラストでFlashで動かそうかと思い、ついに購入してしまいました。

PTK-640/K1
です。

あときっかけになったのは、
Wacom Intuos4×ILLUST STUDIO新発売記念!
ですね。

ソフトが無料で提供してくれるというありがたいキャンペーンもあり、購入に至りました。

まぁどんなイラストができるのかは今後のペンタブレット使用率になるかと思いますが、最初に線を描いてみました。
文房具のところにある新しいペンを手に取って、メモ帳にぐるぐる線を描くみたいに。w

思ったより紙に描いている感がかなりあり、こういうものなのか?と思ってましたが実際に友人が使っているペンタブレットを使ったときはもっとすらすらいけた記憶があり。。。

摩擦がなかったといったほうがいいかもしれません。
今は摩擦が欲しいので、いろいろと改善されてきたと思いますが、すいません。ど素人なもので、もっと滑るように書きたいんです。

ということで、オーバーレイシートでもやって、摩耗を減らそうかと考えてみました。

参考にさせてもらったブログはこちら。

Intuos4の衣替え|茜音(アカネ)の「粗ぶろぐ ですが」。
【到着2日目】Intuos4 早速オーバーレイシート交換【ツルツル化】

ソフトカードケースを使っていたので、100均とかで売って商品でなんか使えないかなぁ?と考えてたんですが、手元にあったファイルのクリアフォルダーがあったので、これでいけるかも?と思ったんで、やってみました。

試しに取り付ける前にクリアフォルダーを下敷きにしてペンでなぞってみましたが、かなり摩擦なくなりましたね。
これでいけると思います。

100均でクリアフォルダーは10P(A4サイズ)入ってます。
あと両面テープも右側か左側にはっておけば問題ないと思います。

ちなみに、オプションで
オーバーレイシート@標準マットタイプ
2000円
オーバーレイシート@トレース用透明(マット)タイプ
2000円

です。

100均でそろえれば、215円でいけます。w

ソフトカードケースの厚さと、クリアフォルダーの厚さ。
特に厚さは筆圧に関係があると思うので、なるべく薄くて、傷つかなくて、お手頃なのは・・・。
と考えた結果です。
#そんなに筆圧は気にしなくてもよい??

あとIntuos4にはファンクションキーのところが結構傷が目立ってしまうというレビューも見ましたので、そこは保護シートでカバーすればいいけれどどうするんだ?っていう状態です。

携帯の保護フィルムよりいけてるのはなんだろな?
セロテープも考えられるけど、汚くなるからな。。。

From xxxYukihiroxxx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.