IE8が使いづらいということもあり、さらにTwitterも対応していないということもあり、けれど、クロスブラウザチェックするときはIE8対応しなければならないしということもあり、メインのPCはvistaなんですが、Macの方にbootcampでIE8,IE7,IE6が入って検証できる環境なので、IE8からIE7へバージョンダウンしました。

いずれはIE8にしなければいけないのですが、もうちょっと改善されたらIE8の再度検討という方向で行こうかと思います。

とりあえず、メモしておきます。

Win vista SP2をダウンロードした後でも、IE8をアンインストールすることは可能です。

手順としては、
1)コントロールパネルを開いていただき、プログラムと機能をクリックします。
2)プログラムの一覧画面でIE8は表示されませんので、画面左側にある「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックすると、IE8が表示されます。
3)IE8を選択してアンインストールをクリック。

少々時間がかかりますが、アンインストールは無事に終了し、IE7が戻ってきました。

ちなみに、IE8をアンインストールした後も、コントロールパネル上ではSP2になっておりますので、他のセキュリティーは今のところ問題ないです。

快適なWin生活を。

From xxxYukihiroxxx

P.S
fedora11リリースされましたね。自宅サーバーとして稼働中なので、時間を見計らってUpしたいと思います。^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.