お知らせ 個人向け VAIOパーソナルコンピューター ソニー

個人的なメモになります。

プレスリリースでも確認済みだったんですけど、いつでも確認できるようにブログにアップしました。

WiMAXとは、Worldwide Interoperability for Microwave Accessの略で、IEEE(電気電子学会)標準規格802.16eをもとに規格化された高速ワイヤレスインターネットの愛称です。カフェなどスポットで利用される無線LANとは異なり、広いエリアで利用可能となるので、外出先や移動中も高速インターネットを楽しむことが可能になります。

UQコミュニケーションズ株式会社 –GET WiMAX GET FUTURE

来月(7月下旬)には早いところでは発売リリースされる予定ですが、どこが先手を打ってくるのかが楽しみなところです。

まず、モバイルWiMAXというのがどれだけおいしいのかというと、インテルさんが力入れていること。これはかなりおいしい。あと、今ではイーモバイルなどの高速データ通信を事業として行っている会社に比べ、スピードが全く違う点。規格上の最大値でも約6倍近く(下り)で間違いなくシェア1位になると考えてます。

下りというのは、おおざっぱで簡単にいえば、ダウンロードする速さのこと。ページ表示するスピードではなく、あくまでデータのダウンロードの速さであり、ページ表示を早くするにはCPUが基本的なスピード処理になるかと思います。

モバイルでもストレスを感じさせないのがモバイル必須で、外出先でもメールチェックや資料制作など行うので、今のスペックにWiMAX対応すればまず大丈夫かと思います。あと、Win XP搭載であえばなおさらサクサク動くかと。

vista推奨なのはわかってますが、XPの方が軽くて速いのは間違いないので・・・。
Windows 7のRC版やWindows 8(開発着手)はまだ試してないですけど、(開発者に登録されている方はすでにインストールされてレビューしております。)どうなんでしょうか?

ちなみに、Windows 7は10月22日に発売とのことです。
【PC Watch】 Microsoft、Windows 7を10月22日に発売

気になる基本使用料は
完全定額プランで4480円!もちろん使いたい放題です。
(キャンペーンしたらもっと安くなるかもしれません。)

ちょっとした記事
ヨドバシ限定 月額4480円から:トリプレットゲート、WiMAXサービスに参入――「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」 – ITmedia +D PC USER

トリプレットゲートが発表した「ワイヤレスゲート Wi-Fi+WiMAX」は、同社がヨドバシカメラと提携して販売している公衆無線LANサービス「ワイヤレスゲート」(WirelessGate)に、モバイルWiMAXサービスを追加したもの。BBモバイルポイントとLivedoor Wirelessを合わせた全国6000カ所以上の無線LANスポットと、東名阪のWiMAXエリアでデータ通信が利用できる。

このサービスはすでに行われており、今のサービスプラスモバイルWiMAXサービスを追加したものになるため、ワイヤレスゲートとモバイルWiMAXサービスが同じ値段で利用できてしまうという内容です。

あと、iPhoneやipodtouchなどのWi-Fi機能を持った製品でも無線LAN(Wi-Fi)を利用してインターネット接続をご利用いただくサービスが無料で使うことができるので、かなりおいしいです。

キャリアは独自のキャリアになりますので、モバイルの会社(docomoやsoftbank,auなど)ではないので、ご注意を。
たぶん、こういう意味で間違ってないと思いますが、間違っていたら指摘してください。please.

From xxxYukihiroxxx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.