先日のブログでたくさんのアクセスがあり、500を返していたことが判明。
しかも、嬉しいことにトラックバック(TB)してくださっていたにも関わらず500エラー。

wordpressはphpで構成されているので、cgiエラーはないんです。
(カスタマイズしていれば別ですが。。。)

で、SPAMで弾くか?と考えたら、普通は403 Forbidden を返すはず。

しかし、今回は500。。。

サーバーに負荷掛かりすぎ?まさかぁ。と思いつつ、他の原因を探してみた。

SPAM対策のプラグインを1つずつ取り除いて、確認したところ、wp-spamが原因だった。

けれど、500だから、本当にわかんない。

これも気になる。
PHP5.2.4ではPHPエラーでHTTP 500を返す Shin x blog

何それ?っていうお話です。

素直にMTに移行しろということでしょうか?w

スパム対策にWP-SpamFreeプラグインを導入 – 130単位

仕組み

ざっとコードを眺めてみたりローカル環境でテストしてみたりして、わかったところだけメモ。

15バイト以下*1のコメント内容でスパム判定
4つ以上のURLを含むとスパム判定
プラグイン独自のブラックリストに一致するとスパム判定
JavaScriptとCookieのどちらかがOFFだとスパム判定(※未検証)
スパム判定されると、累積スパム数をカウントしてwp_die()でエラー表示

4つ以上っていうキーワード探してみたが、見当たりませんでした。。。
リンク集からのTBは全部弾くってことになっちゃうのか。

これはちょっと考えものだ。

From xxxYukihiroxxx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.