Eclipse

今回紹介するのはeclipseのインストール方法です。

今までphpなどを組んでいたので、vistaでの環境をwin7へ移行したいということで、新規インストールしました。

このサイトが丁寧に説明しております。
Java関連/Eclipse(x64)のダウンロード – PukiWiki

Windows7 RC(x64)を使用する機会があり、環境を構築したのですが、Eclipseが正しくインストールできませんでした。
ネットで、ちょっと調べたところ、どうやらEclipseをx64環境で実行するには、x64専用のEclipseをインストールしないとダメな様子。

修正
しばらく、放っておいていたら、今までのコンテンツの記載では正しくダウンロードできませんでした。
このため、新たにTOPページからのダウンロード方法を記載しました。

その手順のご紹介。

■JDKのダウンロード
jdk-6u16-windows-x64.exe
です。

http://java.sun.com/javase/downloads/index.jspに行ってダウンロードしてください。
自分の場合は、JDK 6 Update 16をダウンロードしました。

Platform:を選択する画面になりますので、Windows x64を選択してくださいね。

■Eclipseのダウンロード

http://download.eclipse.org/eclipse/downloads/

Latest Release ver 3.5.1 でした。

ちょっとここで、EclipseでもFlashができるようになってみたいで、まだその環境は整ってません。
時間があるときにちょっとやってみようかと思います。今は、FlashDevelopで十分です!

ダウンロードしたファイル名は、
eclipse-SDK-3.5.1-win32-x86_64.zip
pleiades-e3.5-php-jre_20090930.zip(PHP環境)

あとは、解凍して自分が好きなディレクトリにコピーしてあげればインストール完了です。

そのあとがちょっと面倒です。。。

日本語化はされているので、問題なしです。
では、さっそく。

立ち上がった画面の上部。(ファイル、編集、ナビゲート、検索、プロジェクト、実行、ウィンドウ、ヘルプ)があると思います。
そのヘルプをクリックして、新規ソフトウェアのインストールをクリック。

すると、サイトを選択するかサイトのロケーションを入力してください。と表示されているので
作業対象の右側にある、追加ボタンをクリックします。

名前と、ロケーション(URL)を入力して、OKボタンをクリック。

自分の場合、仕事で使ってるのが、

名前:DBViewer UpdateSite
ロケーション:http://www.ne.jp/asahi/zigen/home/plugin/dbviewer/

名前:PHPEclipse
ロケーション:http://update.phpeclipse.net/update/nightly/

ですね。

このロケーションを探すのが大変でした。w

あとは、他のプラグインをインストールしたい場合は、同様に名前とロケーションを入力して、接続テストを行い、適切なプラグインをダウンロードしてください。
このサイトがいいと思います。
eclipse@Wiki – プラグイン一覧

From xxxYukihiroxxx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.