とりあえず、対応が悪いというか、いろんなメールが届いているかもしれませんが、返信だけは欲しいと思ったあるメールの件。

社団法人日本グラフィクデザイナー協会 事務局様

はじめまして。
webクリエイターで個人活動している近藤と申します。

今、USTREAMを拝見させていただいております。

「言葉のデザイン2010
オンスクリーン・タイポグラフィを考える」

個人的な意見でメールを送らせていただいております。

AXIS 明朝というのを世界初で公開したということで、とても興味が湧きました。

考え方がWeb依存、DTP依存になっている感じがしました。

iPhone、iPodなどデバイスを意識しているみたいですが
まずは、DVDとかで試験的に字幕を選択できるようにして
個人で見やすいフォントに設定できるようにすればいいと思います。

紙ではないです。インターネットでもないです。
DVDです。
何かの教材DVDでもかまいません。

インターネット上で試したい場合は
FlashやAIRにフォントを組み込んで、個人がフォントカスタマイズ設定を設ける。
(しかし、かなりのデータサイズが大きくなるので、しょうがないです。)
(今回のプレゼンのようにFlashでやれば問題なし)

ブラウザ上では現状厳しいかと思います。
フォントを組み込ませることが難しいので
どのブラウザでも同じように見せる為にはFlash、AIRかと思われます。

まずは個々が設定できる環境と考えたときに、DVDの考え方が思い浮かんだので
これを関係者さまにFwしていただけると幸いです。

あくまで個人の意見ですが、何かのアイデアになれれば大変うれしいです。

突然のメール、失礼致しました。

P.S
オンスクリーンと聞いて、最初に出てきたのが
映画館のスクリーンでした。字幕の文字も特徴的ですよね。

その後、何にも連絡はありません。w

社団法人ってそういうものなんですかね?
Twitterでいろんな意見をお待ちしておりますというが、すべてにこたえられるわけではないのは承知なので、あえてメールで送ったわけで。
返事を期待してメールを送ったわけで。
けれど、返事はないわけで。

JAGDA「言葉のデザイン2010」第3回研究会開催-参加者の受付開始 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

過去に些細な問い合わせしたことがありましたが、この会社の担当者の方はご丁寧に教えていただきました。

From xxxYukihiroxxx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.