Fedora 8に入っているFirefoxのプラグインでFlashをインストールすると、失敗する。
成功する人もいるみたいだが、俺はダメだった。
だから、コマンドでインストールを試みた。

# yum -y install flash-plugin

これで問題無しです。

ちょっと仕事用のNotePCと自宅サーバー用のPCで回線速度のテストがしたくて
例のごとく、USENのスピードテストを使っているわけだが、やはり、WindowsとLinuxでは軽さがぜんぜん違う。
Linuxでは、20M前後は余裕。
Windowsでは、10M程度。

レジストリいじれば改善はされると思うが、ここまで違うとちょっとイラツク。
前まではしっかり速度出てたんだけどなぁ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.