先日、fedora9からfedora10へアップグレードしましたが、tripwireでエラーが出ていました。
なんでだ?
と思ったんですが、fedora9からfedora10にアップグレードしたことにより、システムの内容は変わります。
つまり、fedora9で正常に動作していたのは当たり前で、fedora10にアップグレードorインストールしたらやはりシステムの更新が必要なので
再構築が必要です。
よくよく考えてみれば当たり前の話なんですが、メモ書きです。
いつもお世話になっている自宅サーバー関係のHPをご紹介しておきます。
Fedoraで自宅サーバー構築
はじめての自宅サーバ構築 – Fedora/CentOS –
これを抑えれば完璧です。
多謝です。
以下は実際に自分が行ったコマンドです。
本当にメモで申し訳ないが、やっている内容はわかるはず。
#rm /etc/tripwire/***-local.key
#less /etc/tripwire/site.key
#tripwire-setup-keyfiles
#tripwire --init
#tripwire --check
#less /etc/tripwire/twcfg.txt
#twadmin --create-cfgfile -S /etc/tripwire/site.key /etc/tripwire/twcfg.txt
#/etc/tripwire/twpolmake.pl /etc/tripwire/twpol.txt > /etc/tripwire/twpol.txt.out
#mv /etc/tripwire/twpol.txt.out /etc/tripwire/twpol.txt
#less /etc/tripwire/twpol.txt
#twadmin --create-polfile -S /etc/tripwire/site.key /etc/tripwire/twpol.txt
#tripwire --init
#tripwire --check
#/etc/cron.daily/tripwire-check
From xxxYukihiroxxx
P.S
【2011.06.08 Update】
コマンドのところが、code設定されていなかったので、修正しました。