ちょっとここで整理。
構築というか、コーディングと言った方が正解??

<a>:リンクタグ
<img>:画像挿入タグ
<div>:汎用ブロックレベル
<br>:改行タグ
<font>:フォントタグ
<hr>:区切り/水平線タグ
<center>:中央揃え
<marquee>:マーキータグ

いろいろと3キャリアでも制限や規制がかかっていてどうもこうもいかないときがあります。
しかも、PCとは違い、CSSも読み込まれません。
だから、どうするか?というお話です。

結論、<div style= “” ></div>で行ってしまえ!
という話です。w

キャリア対応はもちろん、その機種の横幅がどれぐらいなのか?というのも必要ですが機種別に横幅(width)を切り替えて表示するようなのがあればすごい嬉しいので、ちょっと探してみようかと。恐らく完全対応しているところもあると思うが、それを自分でカスタマイズしてみたいという願望もある。w

ちょっと携帯Flash待受けで自分が作った作品を販売すると仮定して考えたとき、何が必要か?って想像したら
サーバー・カード決済(電子決済システム)・各種キャリア対応・そして、横幅(width)自動対応。

Flashの場合は、おまじないをかけてるので問題は特にないが、ビミョーに修正が必要。

ここまで揃っていれば、ASPでも提供は出来ると思うし、パッケージとして販売することもできる。
お金が発生するとメンテナンスももちろんのこと、サポートも必要になる。
恐る恐る自分のHPだけで稼働中というのもおかしくはない。

iPhoneもiTouchのアプリケーションもそうだが、無料であればみんな興味があるのはダウンロードしてくれて、ありがたいレビューも頂ける。

脱線してしまったが、すべてはブラウザの幅で決まってしまうという現実なんですよね。。。
モバイルサイトでは、220pxから230pxぐらいで考えてるけど。。。曖昧な数値だとマズイんだよな。。。

From xxxYukihiroxxx

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.