La Thinking Motion. – [Flash] Adobe Flash CS3 からwonderflへの移行
コメントくださった@coppieeeさん、@mogeraさんに感謝!
自分がブログで言及していた時にwonderflへアップしていただいたので、ここでご紹介。
@clockmakerさんが作っていただきました。
リアルタイムの出来事だったので、すごい感謝です。ありがとうございました。
folkされた方の実験で試されてますが、処理の順番で結果が違うようです。クリーンな状態で検証したほうが良さそうです。
確かに処理の順番で、結果が異なるので、一概には言えませんが、as3などでカスタマイズする場合は、Spriteの方がいいかもしれません。
このあたり、トコトン追求したいのですが、タイムアップなので、今後いろいろと動かしてみて、どうなるのかも検証しながら
Forkしていきたいと思ってます。
また、
変数名の長さでも検証してくださった方もいらっしゃいます。
@muta244さんに感謝。
結論としては、処理速度は劇的には変わらない。ということ。
実際に動かしてみれば、数値として表示されます。クリック連続してもいいと思います。
どう変わるかは自分の目で確認してみてください。
最高のTipsですよね。
これ見たときは、これがフラッシャーだなと改めて思いました。
From xxxYukihiroxxx
P.S
デザインHPのアクションスクリプトも最適化すれば、自分のサブマシンでもサクサク動くようになるかもしれません。
CPUを使うか、グラフィックカードのスペックを使うかで、また表示速度(滑らかさ)も変わっちゃうんで、あと、かなり大がかりになると
メモリも消費してしまって、しまいにはフリーズしてしまうということも起こりえるので、そのあたりは注意が必要だと思いました。
【プログラマー同士の会話】
「子がいっぱい出来ちゃってるんですけど?!」
「あー、親をKillすればいいと思うよ。」
社外でこんな会話していたら、白目で見られます。w