[Twitter] iPhoneアプリいろいろ使ってみたが、自分はこう使ってる。

いろいろなTwitterアプリを使ってみました。 有料版はほぼ使ってません。w 無料で使えて、これはいいんでないかい?というのを適時使い分けてるって感じです。 Twiiterrific http://iconfactor …

[twitter] twitterのつぶやきをmixi「みんなのエコー」に反映させるWebアプリケーション

Twitter2mixi TwitterしたらMixiエコーに自動送信!! mixiエコーというのは知らなかったが、自分が認知しているのは「みんなのエコー」です。w 先ほど、mixiにログインし確認してみましたが、しっか …

[mobile] 日本初のAndroidケータイ「HT-03A」のモニターの件

「ケータイするGoogle」 docomo PROシリーズ HT-03A モニターキャンペーンのお知らせ|AMN関連イベント情報|ブログ|Agile Media Network そういえばつい最近買った人いたよねw RT …

[blog] なんか表示が遅かったんで・・・。

今まで普通にアクセスできていたが、すぐに表示されていない現象に見舞われ、なにが原因なのか?っていうのをちょっと検索してみたところ TwitThis が原因でした。 アイコンが表示されていなかったので、すぐにわかったんです …

[reproof] わかりやすい技術文章の書き方について俺なりに・・・。

わかりやすい技術文章の書き方 数日前から気になっていたページの一つ。 ちょっと自分の考えを述べてみようかと。 このページは、プログラムやコードなどの主に技術文書を書く方々のために、分かりやすい文章を書くためにはどうすれば …

[Thinking] オタクになれるかどうか?

立派なタイトルだ。w これかなり重要で、仕事からも趣味からもなんでも適応できると思ってます。 というのは、”狭く深く”という考え方と、”広く浅く”という考え方の2通りがあります。 いや、”広く深く”の3通りかもしれません …

[iphone] アプリでも作る前に考えてみようか? [アプリ開発]

まぁ~どうでもいいのが作ってみたいというのが頭をよぎったので、ちょっと考えてみようかと。 だいたい他の開発者たちがほとんどのアプリをリリースしているので、本当に必要ないものを作ってみようかと。 DB連動で、iPhone内 …

[English] 最近、英語を使う頻度が多くなってきた。

Twitterもそうですが、iPhoneのアプリでも英語を使うことが頻繁になってきて、自分が分かっている限りの単語をつなぎ合わせてって感じで会話しています。 まぁ翻訳ソフトがあれば照らし合わせて、答え合わせ?的なこともで …

[memo] たまには違った場所でも。 [仕事効率化]

かなり久々になってしまいました。xxxYukihiroxxxです。 Twitterを始めてから、ブログがおろそかになっているのがよぉ~くわかります。w さて、今回は本当に仕事効率というか、気分転換しながら、勉強や仕事しち …

[flash] as3であんなこと、こんなこと [javascript]

今のところ、as2で作っていたが、最近になってas3の作品も作るようになってきたが、非公開状態。 唯一、公開しているのが、あのサイトの星が流れてるやつだ。 自分が作ったイラストや画像を組み込んでas3のファイルのみ(つま …

[SEO] オンライン無料SEO分析ツール サーチ・ラブ

オンライン無料SEO分析ツール サーチ・ラブ[Search Lab] 自分もいろいろなWebサービス関係を使わせていただいております。 で、先ほど、モバイルから検索したら、NDA案件のコーディングページがSEOチェッカー …

[fedora11] 起動するまでの画面なんですが・・・。 [memo]

久々に再起動することになり、本当に気まぐれでローディング画面を見ました。 fedora10の頃は、画面の一番下に3色のローディングラインが表示されてしましたが、fedora11にしてから?それとも、最近yumでupdat …

[Twitter] あなたはいまなにさがしてる?

ひらがなで書くと読みづらいなので、漢字使います。 ”貴方は今何探してる?” Twitterとは? Twitterは「いまなにしてる?」という質問に短い文章で答えることによって、友だちや家族、職場の同僚とつながり合うサービ …

[Google] グーグル、ChromeベースのウェブOSを計画 [要約&考察&動向]

Introducing the Google Chrome OS 原文です。 日本語訳はCNETJAPANで確認してください。 勝手な解釈、戦略、今後の動向、マイクロソフト社との違いを自分なりに考察。 ・Googleさん …